6日(火)13時半開演の
星組公演『スカーレット ピンパーネル』見てきました。
2回目です。
今回はS席ですが2階、上手端です。
![]()
ぴあ様で当たったのですが、贅沢を言えばS席でここだと、ちょっと切ない。。。お隣の女性(美人!!)に話しかけられたのですが、彼女もぴあでした。
ところでこの日、
オレンジ色の服で全身を固めた集団が見にきていたのですが、何の会でしょうか?
しどりゅー(紫藤りゅう)、、、いえ、
ファーレイの会でしょうか??
(あの、それぞれ色の違うお洋服でパーシーを誘いに来るシーンを見ると、頭の中が紅5になる・・・)
さてさて、
始まってすぐいつも気になることなんですが、
最近マイクとオケのバランスが日によってバラバラじゃないですか??
前回はちょっとオケが大きめだった気が。
今回はすごくバランス良かった気が。
PAの人が違うのかなぁ?
ダイナミズムが素晴らしく良くて、何度も鳥肌立ちました。
いつもこんな感じでプリーズ。
それと、
前回はエアコンつけ始めで加減に迷っていたのか、客席が結構寒かったんですよ。しかも東京はブランケットの枚数めちゃめちゃ少ないから借りれなくて![さむぅ]()
で、今回は一応ショールを持参するなど準備していったんですが、、、適温でした![ぐぅ~。]()
ま、客席が寒い時もね、
かいちゃん(七海ひろき)は喜んでいるに違いない、
かいちゃんが言っていたじゃないか、
「毛布でもかぶって見ればいい」と。
そうだ、毛布を持ってこないこっちが悪いんだ。
かいちゃんが気持ち良く舞台に立てる温度なら寒くてもいいじゃないか!と思ってしまう愛の奴隷![メロメロ]()
![ハート]()
さて、
今回はかいちゃんのことは後で![ahaha;*]()
それから、
ストーリーのアレコレに関しては突っ込まないことにしました。突っ込みません。
前回もほぼ突っ込んでいません。
(スカーレットピンパーネルの封蝋に関しては突っ込んだけど。だって劇中で「まるでスカーレットピンパーネルのようですね!」とか言われてる時点で、ですよねー
だもん)
だってスカピンって、、、エピソードのひとつひとつに突っ込みだしたらマジでキリがないんだもの![茶白 得意げ]()
コメディーなんだから、
細けーこたぁーいーんだよ!の精神で![グー/goo]()
まずはさゆみ(紅ゆずる)。
やっぱりさゆみの歌声は深くなってるなーと実感。
あーちゃん(綺咲愛里)はまだまだ不安定かなー。
トップさんになるとお稽古の質と量が全然変わるから、いきなり変わるというのは今までも何度も見てきました。
最近で一番衝撃受けたのは『TOP HAT』のまあさま(朝夏まなと)かな。あれはビビった。別人になってて。
島田歌穂のおかげだと思うけど、本当に衝撃でした。
で、さゆみ。
やっぱり今までで一番柔らかい『ひとかけらの勇気』だと思う。
あ、あーちゃんも『ひとかけらの勇気』は良かった。二人とも、この曲は命を懸けたんだなぁと伝わりました。
振り返ると、『オーム・シャンティ・オーム』の感想で、さゆみの歌に丸みと温もりが欲しいとか言っていた私。ありがとう、さゆみ。丸みと温もりがあるよー!
ただ、、、ただ、、、
前も書いたけど、やっぱりセリフがねー・・・
特に説明セリフが滑るのがいただけないかなぁ![nayamu*]()
一番気になったのは「我々」という言葉。
みんなを仲間に誘って、スカピン団が大きくなって、これからみんなで頑張っていこうという時に、新しい仲間に語りかける言葉なんだから、、、
それまでもアントニー・デュハーストとアンドリュー・フォークスはいたけれども、、、今、仲間が増える時なんだから、
「我々」という言葉は特に大事だと思うんですよ。
みんなに呼びかけ、そうだ!仲間なんだ!と思わせる重要な言葉だと思うんですよ。
何なら大切に置きにいって欲しいと思う言葉なんです。
(小池センセーがどのくらいに考えてるかは知りませんが
)
だからこそ、ツルツルと流さないで欲しかったな。
話は飛ぶけど、グラパンがロベスピエールを「スカピン団を一網打尽に」とそそのかした後、怪しく『鷹のように』を歌うシーンで
(まあ、ずっとそそのかしてるけど。どんな書類揃えて経歴詐称すると、一瞬であんなに信頼されるのかぜひご教示いただきたいものです)
グラパンが杖をツンツンして怪しげな顔をするシーン。
完全にタレーランですね![うさ。]()
それにしても、「さすがはグラパン、頭が切れる!」までロベ様に言わせるって、二人の出会いと、その後ロベ様に手腕を見せつけるグラパンの様子をぜひ見たいものです。何したのやら。
あと、
「マルグリット、君は僕の友達の手紙を盗み見たんだね。何を探っているんだい」とマルグリットを責めるシーン。
なんでしょうね、さゆみってさ、咎めたり怒ったりする時めちゃめちゃ怖いよね。
『オーム・シャンティ・オーム』の時も「ひいっっ
!」って思ったけど、今回も「ひいっっ
!」ですよ。
普段の温かみからのギャップかなぁ。
本当に申し訳ございませんでしたー!と
土下寝したくなるほど「ひいっっ
!」って思わせるんですよね。思いましたよ。客席であーちゃんに変わって土下寝してもいいですか。。。って。
あ、でも前回書いた「さゆみ、ガツガツしすぎやで」は多少解消され、ショーヴランがスカピンの正体に気がつくシーンは割と控えめでありがとう、さゆみでした。
こういうことがあると、いやーん!ブログ読まれてる~!?と妄想が膨らんで大興奮
おバカさん![やれやれ]()
この日のさゆみのアドリブ。
スケッチの時のポーズは、フロックコートの裾をバサッとした後、体に巻きつけて
「バットマン!・・・内股すぎる?」
その後も、女性陣に向かって裾をバッサバッサとしてみせてました。
それから、ショーヴランに衣装をおすすめするところでは
「王子様の服に顔は野獣。どう?」
「結構です」
「僕が美女をやるよ!びーじょーと、やじゅー♪ びじょーと、やじゅー♪」と、『Beauty and the Beast』を日本語で歌い出すパーシー。
「ショー!ヴ!野獣くーん!」と言いながら去って行きました。
ことちゃん(礼真琴)が東京での休演日に『美女と野獣』を見に行って号泣したという話を雑誌で読んだばかりだったので余計にウケたんですが、、、あれ?もしかしてさゆみもそのエピソードを踏まえて!?とか??
そんな『美女と野獣』で号泣のことちゃんですが、
ことちゃんの
「ボンソワール・・・マダム・ブレイクニー」が
エロすぎ・・・![(-∀-)イヒッ]()
![ハート]()
『オーム・シャンティ・オーム』のムケーシュが放つ「シャンティ・・・」を思い出しました。
どっちもあーちゃんやーん!
ことちゃんにひたすらエロく呼びかけられるあーちゃんの図![(-∀-)イヒッ]()
ああ、かいちゃんのムケーシュが見たい。。。
なぜ梅田だけなんだぁ。
(1月は東京だけだっただろと言われれば返す言葉もない・・・
)
でも、まあムケーシュさんと違って、
ショーヴランは本当に何事にも一途で真っ直ぐな子よね。
時代が違えば幸せになれただろうにね。
マルグリットを本当に愛してたし、今も・・・方向がおかしいもののちゃんと思ってるし、めちゃめちゃ会いたがってるし、思い出に浸ってるし、君だってそうだろ!とか信じてるし、、、
だからこそ
「せいぜい真実の愛に酔うがいい(シクシク
)」とか
「夫婦の会話は家でやれ!(プンスカ
)」が活きてくるんですけどね。かわいいよ、かわいいよショーヴちゃん![(-∀-)]()
![ハート]()
一途で真っ直ぐで、愛する女性がいるのに叶わなくて、それから執念メラメラで・・・途中で
「エロすぎなのはムケーシュだけど、
この性格はむしろ八木だな・・・」と思った私。
うん、ショーヴちゃんは永輝ちゃんと分かり合えそうです。
愚痴り合いながら美味いか不味いかビミョーな酒が飲めそうです。そして悪酔いしそうです![ahaha;*]()
で、分かり合い酔っ払うショーヴちゃんと永輝ちゃんを、女々しい、ウザい、思うようにいかない女に関わるなと煙たい顔で見てそうなムケーシュちゃん。
楽しい
楽しい![(-∀-)]()
でも、ロベスピエール閣下に地団駄踏ませる案に乗っかっちゃうあたり、ショーヴランもロベ様には散々言われてますからね、やっぱり革命には一途とはいえ、ロベ様には何かしら思うところがあったのでしょうね。
![あっ]()
!!!
それだよ、ショーヴちゃん!!
あなたがロベ様に持っている気持ちは、ある意味マルグリットがあなたに持ってる気持ちだよ!と、教えてあげたい。。。
あ、ちなみに今回、
サン・シール侯爵の居所を伝えるメモをショーヴランがピラッと見るシーン。
このメモをピラッ!とするタイミングで、ピラッ!と譜面をめくる塩田センセーに萌え
・・・どこ見てるんだっていうね、本当に![ahaha;*]()
でも、塩田センセー好きなんですよ。なんか見ててウキウキするんですよ。2階からだとよく見えるんでね、、、舞台見つつ指揮者見つつ、、、そしたら、あの素晴らしいタイミングでのピラッ!ですよ。うふふ、最高![ぐぅ~。]()
タイミングといえば、ギロチンを絶妙なタイミングで落としてるのは誰
めちゃめちゃカッコいい上に責任重大
と思ったら、あれ、ヒーロー(ひろ香祐)だよね?
ギロチン担当。ヤバいね、カッコいいね![ぐぅ~。]()
そして、今回も注目はカップルたち・・・
というか、今回は女の子たち。
前回、まおちゃん(麻央侑希)エルトンを探し回るりらちゃん(紫りら)ジュリーに萌え萌えだったわけですが、今回も萌え萌えりら様は健在です![(-∀-)]()
![ハート]()
結婚式のシーンで、マルグリットにダンスを申し込んだエルトンを見て、眉をしかめ、ほっぺを膨らませてむくれる
ジュリー、いや、りら様。
そして、それをなだめるはるこちゃん(音波みのり)。
そんなはるこちゃんに、ずっと「だってぇぇ、だってぇぇ
」と言い続けるりら様。
ああ、かわいい
目が離せない![ahaha*]()
はるこちゃんケイトは、アントニーと結婚前提に付き合ってるだけあって大人やな![(-∀-)]()
なお、
最後にマルグリットと踊れなくなって残念がるポコちゃん(十碧れいや)オジーに、「はぁ?なんで残念がってるのよぉぉ
」という顔でプンスカするあいりちゃん(愛水せれ奈)アンちゃんも、かなり萌えですっ
要チェックや![エル]()
もちろんアンちゃんは、オジーにキスされて照れて逃げるシーンも要チェックです![エル]()
そういえば、結婚式の時、マダムギロチン後の民衆的何か
が舞台に残されてしまいまして、、、
結婚式を行う豪邸に、何かこう美しくない何かがぽつんとありました![苦笑い]()
回収したのは司祭さま。
そうそう、私、司祭さまの脇にいる牧師様を見ると、なぜかもれなく天寿(天寿光希)に見えるビョーキです![ahaha;*]()
なぜだ。。。
コリンズ牧師のせいか。。。
他にも牧師をした人なんて山ほどいるはずなのに。。。
そうそう。
この日の『炎の中で』の早着替えは大成功でした。
ああ、よかった![あざらし]()
それから仮面舞踏会。
ショーヴランたちを見て、慌てて顔を隠すドゥ・トゥルネー伯爵夫人とシュザンヌ。それをかばうスカピン団の面々、そして何よりアンドリューが素敵です![niyari*]()
でも、2幕になったら、なぜか堂々と出てくるドゥ・トゥルネー伯爵夫人
幕間に何があったのか・・・いやいや、突っ込まない、突っ込まない![汗]()
なんでマリーの家にショーヴランが来た時に、シャルルまで表に出てくるのか、出てくるなよ
とか、、、うんうん、突っ込まない、突っ込まない![汗]()
シャルル・・・いやー・・・美しいねー、ひとみちゃん(星蘭ひとみ)。
あれは靴屋の息子に化けられないわ![苦笑い]()
高貴だわ![きらきら]()
絶対に平民にはなれない品のある美しさ![きらきら]()
美しすぎて眩くて目がつぶれるかと思ったわ![きらきら]()
やっぱりダメだよ、出てきたら![苦笑い]()
![汗]()
出てきてニマニマしちゃうのは『栄光の日々』とか『死の都・パリ』の民衆にいるれんた(如月蓮)やまいける(大輝真琴)、ちーちゃん(夏樹れい・・・最近ようやく私の中でちーちゃん=夏樹れいくんになってきた。でも同時に蓮水ゆうや氏が顔を出すのがほんのり幸せ)だよ。
ああ、みなさんお元気そうで
(いや、別人だから
)
でも輝咲玲央くんがいるとウケるよ。
腰を痛めてた執事ジェサップが元気にねぇ・・・
(だから、別人だから
)
それにしても『燃ゆる風』の柴田勝家で、まさかのご本人降臨かと思ったほどオッサン度100%だった玲央くん。
今回も素晴らしかったわぁ、、、ヒゲ、生えてるもん、完全に。
うちの父が
「宝塚ってヒゲつけるとみんな違和感あるんだよなー」と言うので、真風(真風涼帆)のヒゲ写真を見せたら
「あ、初めて違和感ないのを見た」と言ったんですが
(うちの旦那も真風のことは男にしか見えないという、男から見ても男の真風
)
そんな父に、ぜひ玲央くんのヒゲ姿を見せたいものです。
ジェサップさん、頼りになりそうだし、いい執事だなあと思います。スカピン団って9名とか言ってるけど、マリーとジェサップもぜひ加えてあげてください。
さて、そんなスカピン団。
参加者が全員わかると、コメディ・フランセーズのシーンでもどこに誰がいるかよくわかりますね。
過去2作は映像だし、メンバー全員までは詳しくないしで、よくわかりませんでしたが、今回はバッチリです。
(とは言え9割かいちゃんをオペラグラスで見てましたが
)
民衆がワーワー言ってる中、スカピン団は冷静に座ってるんですね。で、民衆が立ち上がって、最後の最後に盛り上がって立ち上がるスカピン団。その後、、、民衆を煽り始めるスカピン団。まったく・・・悪い奴らだゼ![にやり]()
「ロベスピエールは消えろー!」とか言われると、
何だとコラ
と思います![汗]()
このシーン、普段はグラパンの表情の変化を楽しむのが好きなんですが、グラパンの表情は映像にしっかり収められること請け合いなので、しーらん(壱城あずさ)や天寿に注目しておきました。
(とは言え9割かいちゃんをオペラグラスで見てましたが
)
めっちゃ賢い顔で座ってるしーらん、カッコいいわ![ハート達(複数ハート)]()
(とは言え9割かいちゃんをオペラグラスで見てましたが
)
あ、スカピン団と言えば、まおちゃんエルトン。
まおちゃん、本当に成長したわぁ。
『燃ゆる風』の信長様で、「おお
」と思わせられたけど、
今回はもうすっかり堂々としてて、タンプル塔でシモンを丸めこむシーンでも、早口でつるつるーと話すのに、セリフが滑らかによく聞こえて。拍手したくなったわ![ahaha*]()
あ、そう言えば私はあやな(綾凰華)を見るたびにきんぐ(蓮城まこと)を思い出していたんですが、きんぐも、あやなが自分に似ていると噂なのを知っていた上に、本当に似てると思ったとのことでニマニマです![(-∀-)]()
それから注目は、クーポーかなえちゃん(漣レイラ)ね![エル]()
どうやっても目に飛び込んでくるっていう、超至近距離報告のクーポーね。
ショーヴランに殴られるシーンは、迫力がありすぎてドキッ
とするほどよね。
そして、殴られた後でかなりしつこく痛がるクーポーね。
口の中切ったみたいで、しばらく「いってー、、、いってー、、、、」って感じで血を確認したりするクーポー、、、リアル![GOOD。]()
でも、ミクロンの桟橋で兵を呼びに行って帰ってきていないのにショーヴランに気がついてもらえないクーポーね・・・これには同情するよ![苦笑い]()
そして、この間書き忘れたフィナーレのロケットについても触れておこうかな。
ぴーすけ(天華えま)ね。
ロケットのぴーすけね。
このくらいの学年のブイブイ来てる男役にありがちね。そら(和希そら)とかもそうだったしね。
あのね、、、
挑発してくる顔が100%男。
さてさてさてさて・・・
かいちゃん!
この日はかいちゃんをほどほどに全体を見ようと思っていましたが、そんなのはムリでした![ahaha;*]()
いいんです。真風も真風だけオペラグラスで追いかけて全体像がわからないからって何なんだ!見ればいい!と言っていたので![ぐぅ~。]()
はい。
今回のスカピン。全体像は映像で確認させていただきます![あざらし]()
サン・シール侯爵がギロチンにかけられるマダム・ギロチン。
バルコニーに登場するロベ様ですが、
ロベ様、、、ギロチンが落ちる前に立ち去るんですよね。立ち去る背中も冷たくていいんですけどね、、、でも私は思いましたよ。
あれ?
ロベ様、もしかしてグロいのはおイヤかしら??
やっぱり一応正義のつもりの人だし。
グロNGのロベ様とか、かわいいんですけど![笑う]()
それから今回も
1幕ラスト、ギロチンとシャルル・・・の前に凛々しく登場するロベ様を、階段を上る後ろ姿から見つめ、そして紗幕の向こうの手に注目。(全体像は知りません
)
小指から握っていく手の、指と手の甲の筋の美しいこと、美しいこと
本当に隙がなく美しくなっちゃって、かいちゃんってば![ahaha*]()
2幕は焦燥。
1幕でぎらぎらしていた目に、少しの揺らぎが見えるのがポイント![GOOD。]()
ショーヴランへの口調もだんだんトゲトゲしくなってきますね。
それにしても、かいちゃんの歌、上手くなったなぁぁ![ahaha*]()
声はもともと大好きですが、でもね、歌の弱点部分はいっぱいあったじゃない?それが見るたびになくなっていくのが毎回感動というか。。。もう完全に「t」の子音が破裂するのはなくなって、本当に聞きやすくなりました。
その上「ロベスピエール!」の伸びの良さ。ああ、気持ちいい![ハート]()
あ、ところで「どうした!手緩いぞ!」で気持ちよさを感じる私はやっぱりヤバいでしょうか
ヤバいですね
もはやヤバくていいですけど![ahaha;*]()
そして最大の注目ポイント。『栄光の日々』。
最大の注目は『ロベスピエールの焦燥』だろ!って感じですが、焦燥は誰の目にも映るのでさておいてです。
『栄光の日々』は基本的にことちゃんに注目が集まると思うんですが、ここはやっぱりロベ様の表情を見逃すわけにいかないのです。
この日は
意気揚々と、輝く笑顔で演説!から
人が去り焦り始め、
そして掴んだはずのものが手から砂のようにこぼれ落ち、
慟哭といっていい悲痛な泣き顔を見せたかと思うと、
何もかもを失った男の冷たい目をしてギロチンの後ろに潔く去っていきました。
・・・この一連の表情・・・
田村由美に描いてほしい。。。
『BASARA』の、そして『7seeds』の田村由美ですね。
上手いんですよね、彼女。こういうの。
今、手元に『BASARA』がないのですが、
朱理の表情から、このロベ様に当てはまるものをすべて探し出せる自身があります。
とりあえずネットで見つけた1枚。
![]()
なんとなくロベ様が言いそうです。
これは年末の帰省時は『BASARA』再読だなぁ。。。
しかも朱理の、人生山から谷底への落下顔をメインで![ahaha;*]()
フィナーレ。
相変わらず、楽しいぜー!という笑顔を見せて、
そしてまたヤローどもを引き連れて踊るシーンでは「アッ!」と吐息のような声を出してました。
色っぽすぎるから![(-∀-)]()
で、『ロベスピエールの焦燥』をやや明るめの声で歌って階段降りをしたくせに、、、
下手に一旦ハケる瞬間、客席に「あぁぃっ!」って感じの、あの、ウインクこそしてないけどワイルドにちょっと口を開けて挑発する感じの、あのオラオラ顔を残していくのでした。
もぉぉ・・・![メロメロ]()
![はーと]()
メロメロメロメロ・・・![メロメロ]()
![はーと]()
どろどろどろどろ・・・![メロメロ]()
![はーと]()